高齢期を迎える現役世代の方に対して、仕事や趣味、社会貢献活動などのライフプランのヒントや、歳を重ねても安心して暮らしていくために役立つ情報等を掲載した冊子を、東京都内の病院やクリニックにて配布。介護や支援が必要になった時の対応方法なども記載されており、今後の生活に役立てていただいた。
 
                
 
                
 
                
 
                 
               
                
                 
                
 
                  
              商品
 
             
 
               高齢期に向けたライフプラン設計のヒントやお役立ち情報(啓もう/啓発)
 
               
                
                 
                
 
                  
              配布ツール
 
             
 
               冊子
 
               
                
                 
                
 
                  
              サンプリングルート
 
             
 
               人間ドック/健診センター、整形外科医院/リハビリセンター、歯科医院、眼科医院
 
               
                
                 
                
 
                  
              実施時期
 
             
 
               2020年8月5日(水)~10月30日(金)
 
               
                
                 
                
 
                  
              プロモーションターゲット
 
             
 
               50~60代の来院患者
 
               
                
                 
                
 
                  
              実施エリア・場所
 
             
 
               東京都内4,711院
 
               
                
                 
                
 
                  
              実施内容
 
             
 
               先生またはスタッフから、50~60代の患者さまへ直接手渡し配布。
 
               
                
                 
                
 
                  
              配布数
 
             
 
               319,320部
 
               
                
                 
                
 
                  
              実施先や受け取り手の反応
 
             
 
               ・健康を気にしている方は主に受け取ってくれ好評でした。
・内容も良く50~60代の方がこれからの人生について考えるきっかけとなる本でした。
・読みごたえがあり、無料とは思えないクオリティだった。患者さんも興味を持ってもらってくれる人が多かった。
・多岐にわたりいろいろな分野の事がわかりやすく書かれて、どんな年齢の方にも見やすい本です。これからの事にとても参考になると思います。
・年齢は特に指定せず、「大人の~」とかにした方がよい。現代はみな高齢者でも若いので、この本が70~80~90~の方でも十分役立つと思う。
 
               
                
                 
                
 
                  
              考察
 
             
 
               「ライフプランを考えさせられました。」「チェックシート等も付いており楽しめた。」等の意見も多くあったことから、50代・60代の方に実際に冊子を読んでもらい、今後の生活に役立てていただくという目的は、達成することができたプロモーションになった。受け入れ先を募る点については、事前に医師会や歯科医師会から協力の承認を得ていたことで、院側に安心感を与え多くの院から了承を得ることができた。
冊子については院のスタッフや受け取られた対象者からも概ね良好な反応が多かったが、208ページというボリュームがあったため、持ち帰るには重いという意見も出ていた。カバンやバッグなどを持たずに来院する方もいるので、同様の企画を病院クリニックで実施する場合は、持ち帰り用の袋を用意したり、ページ数や重量など考慮しなけらばならない点も課題として見つかった。
 
同カテゴリ商材のプロモーション実施事例
本事例の媒体情報
ルートサンプリングトピックス
| ルートプロモーション業界ニュース/特集記事 | 
|---|
| 28自社ネットワーク | 
シーン別ルートサンプリング情報
| 店舗/施設でのルートサンプリング | 
|---|
| 教育機関(園/学校)でのルートサンプリング | 
| 医療機関(病院)でのルートサンプリング | 
| 会社/塾/スクールでのルートサンプリング | 
| 自宅への同梱サンプリング | 
| その他のルートサンプリング | 
手法別ルートメディア情報
| デジタルサイネージ | 
|---|
| 各種ルートメディア | 
| イベントスペース/タッチ&トライ | 
| 会員誌/会報誌への広告出稿 | 
ルートプロモーション実施事例
| ルートサンプリング実施事例 | 
|---|
| ルートメディア実施事例 | 
ターゲット別ルートメディア(属性)
| F1層 F2層 M1層 M2層 | 
|---|
| キッズ 18歳以下女性 18歳以下男性 | 
| シニア シルバー | 
ターゲット別ルートメディア(職業)
| OL ビジネスマン 主婦 妊婦/育児主婦 | 
|---|
| 学生(小中高) 学生(専門/大学) ファミリー | 
| 経営者 富裕層 訪日外国人 |